コンテンツへスキップ

還暦祝いのマナー

還暦祝いは満60歳で行う

還暦とは満60歳、数えの61歳で行う御祝いです。
昔は50歳が寿命と言われていた時代もあり、ここまで元気に生きることができた感謝と今後の長寿を願る御祝いとなります。
昔は60歳を大きな区切りの年として考えられていたようです。

しかし今の60歳は、まだまだ老年という意識を持っていない人も多く、昔の人の還暦祝いに対する気持とは少しズレがあるかも知れません。
現代は子どもや孫から御祝いしてもらう人が多いと言われています。

還暦の祝いにはメッセージを

還暦祝いを贈るときには幾つかのマナーがありますが、還暦祝いはプレゼントを贈る、美味しいお食事でもてなす、御祝い金を贈るというケースがあります。
子どもや孫たちから御祝いしてもらうなら、御祝い品などなくても、きっとその気持ちだけで充分だと思うはずです。
とはいってもやはり贈り物というかたちがあれば、それはまた嬉しいものなので、心を込めたプレゼントをしましょう。

その際に注意しなければならないことは、まずプレゼントや御祝い金などを手渡す場合であっても、メッセージを付けるようにします。
もらう側はとにかく子どもや孫からの贈り物は嬉しいものですが、感謝の気持やいたわりの気持を表すようなメッセージをプラスするとより喜びは倍増するはずです。

ただし手紙やメッセージでは「死」「苦労」「老い」「病」「四・九」ということを連想させる言葉は避けなければなりません。
例えば「いつでも病気にならないように」という場合は「いつまでも元気で」にしたり、「素敵な年取り方」は「素敵な年を重ねて」というように言い回しにも注意をしましょう。

贈るものにも注意が必要

子どもや孫からの還暦祝いの場合は、お金より商品の方が多いかも知れません。
しかし贈るものにもマナーがあるので注意しが必要なのです。
うっかり喜んでもらえると思って選びやすいものにも、注意したい商品があるのでご紹介しましょう。

まずお茶好きな親や祖父母には、つい美味しいお茶を贈りたいと思ってしまいますが、お茶は御香典返しに使われることが多く、還暦祝いには合いません。
また老眼鏡なども、毎日使うものなので贈りがちですが、これも老化を想像させるものでNGと言われています。
もしリクエストがあったとしたときには、老眼鏡は単なるプレゼントにして、美味しいお菓子などを還暦祝いにしましょう。

時計もそろそろ新しい物を贈ってあげようと選ぶ人もいるかも知れませんが、これは勤勉や時間厳守を諭すものされており、目上の人には贈るべきではないのです。
他にも、くしは苦と死の言霊から、御祝いにはふさわしくないので注意しましょう。
また靴やサンダル、下駄などの履き物は、踏みつけるという意味があるので、目上の人に贈るものではありません。

還暦と赤いちゃんちゃんこ

昔から還暦のときには赤いちゃんちゃんこや帽子を贈って祝うという慣習がありますが、60年で生まれ干支に戻るため赤ちゃんに戻るという意味があり、第二の人生というイメージにもなります。
また赤は厄を祓うパワーがあると考えられていたことから、これにちなんで、真っ赤なマフラーや下着などを贈るのもおすすめです。